お知らせNEWS

 >  お知らせ  >  9月は健康増進普及月間です!

2017.08.31

9月は健康増進普及月間です!

厚生労働省では、毎年9月1日から9月30日までを健康増進普及月間と定め、

生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、

さらにその健康づくりの実践を促進するため、啓発普及活動を全国的に実施しています。

 

 

 

健康促進普及月間は、厚生労働省、健康増進普及月間の趣旨に賛同する都道府県、保健所設置市、特別区、市町村そして関係団体を実施機関として実施されます。

統一標語は「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ~健康寿命の延伸~」です。

 

 

 

厚生労働省から公表された「2016年簡易生命表」によると、
平均寿命は、男性80.98年、女性87.14年といずれも過去最高を更新しました。

 


 

2015年の平均寿命男性80.21歳、女性86.61歳に対して、健康寿命は男性71.19歳、74.21歳、
男性は9.02年、女性は12.4年の差があります。

 

2012年は男性9.13年、女性12.68年の差がありましたので、
平均寿命と健康寿命の差は年々減る傾向にありますが、以前として10年前後の差があります。

 

この健康寿命をのばすため必要となるのが、定期的な検査の実施です。
代表的な例として、健康診断をあげることができます。

健康診断では、さまざまな病気の可能性をふまえた上で全身を調べることにより、病気の早期発見につなげます。

 

加入している健康保険ごとに多少の違いはありますが、
基本的に年に一回、年齢に応じて検査項目が多少変わっていく、という基本に変わりはありません。

病気によって進行スピードが異なるため、前回の検査では問題なしと診断された方でも、
翌年の検査で異常ありと診断され精密検査が必要になることもあります。
会社にお勤めの方の場合、従業員に年1回の健康診断を受診させるよう、会社側に義務付けられています。
病気の早期発見・早期治療につなげるためにも、毎年欠かさず健康診断を受けるようにしましょう。

 

 

お知らせ一覧へ戻る


電話受付時間:月~土 AM9:00~PM4:00